一人暮らしの賃貸は、間取りによってリビングと寝室が一体となるような物件も少なくありません。
この記事では、賃貸におけるベッドのレイアウトについて解説しています。
スペースを大きくとるベッドの置き方や配置の決め方、失敗しないためのポイントとはどういったものがあるのでしょうか。
これから賃貸での生活を始める、レイアウトの変更を考えているという人はぜひ参考にしてください。
賃貸を快適な空間に!ベッドのレイアウトの決め方は生活スタイルを意識しよう
ベッドは家具のなかでも大きい部類に入るので、レイアウト次第では部屋の快適さを損なう恐れがあります。
まず、1Rや1Kなど広さに限りのある賃貸では、部屋を狭く見せない工夫が必要でしょう。
部屋の中心ではなく窓際や壁側にベッドを寄せることで、部屋を広く見せることが可能です。
スペースを意識するあまり、ベッドの頭周りに棚や物がくる配置もあまりおすすめはできません。
寝ているときに頭めがけて物が落ちてくる可能性があるからです。
また、夜勤が多く生活スタイルが変わりやすい人なら窓の近くは避けておいたほうが無難です。
夜勤明けや夜勤に向けて睡眠をとる際に、陽の光が邪魔にならないようにしましょう。
賃貸の間取り選びで失敗しないためのベッドのレイアウトのポイントとは?
何事にも長所と短所があるように、ベッドのレイアウトにおける場所にもメリットとデメリットが存在します。
暑がり・寒がりによっては空調設備とベッドの位置関係は重要になる
エアコンの風が寝ている体に吹き付けるのは、健康上あまりよくありません。
よって、ベッドの配置は直風が当たらない場所がおすすめです。
ごく稀に、暑がりでクーラーがないと寝苦しいという人もいます。
この場合は逆に、クーラーの風がよく当たる場所にベッドが置けると理想でしょう。
窓から流れ込んでくる風や冷気も考慮しておこう
賃貸の窓は風を取り込める反面、冬になれば冷気も取り込んでしまう場所です。
近くにベッドを置くと、窓からの冷気を直に感じることになるでしょう。
寒さに敏感な人であれば、窓側のベッド配置はおすすめできません。
2way家具をうまく利用して省スペースにベッドを配置する
形を変えることでソファーもしくはベッドにもなる家具があります。
こういったベッドであれば、部屋の真ん中にベッドを配置することも可能です。
まとめ
賃貸におけるベッドのレイアウトについて見てきました。
この配置が正解!という答えはなく、あくまでも住む人の考え方や生活に応じたベッドを選ぶことが大事です。
睡眠は人生の3分の1を占める大事な時間です。
焦って決めるのではなく、納得のいくまでじっくり考えることをおすすめします。
私たちHALE不動産は、福岡市の不動産物件を幅広く取り扱っております。
賃貸・売買のプロがお客様のご要望にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
店舗名:HALE不動産
住 所:福岡県福岡市中央区天神2丁目4-12 コスモ天神 402号室
TEL:092-738-8688
Googleマップ所在
https://g.page/r/CcC68Lt6MCEtEBA
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓