内装をつくる手段として挙げられるのが、専門家に依頼せず自分で作業を行う「DIY」。日曜大工が趣味の人であれば、お店の内装も自分でやってみようと考える人もいるかと思います。
DIYの大きなメリットは、何といっても費用が安く抑えられること。特に、クロスやカーペットの張り替えなどは、内装業者に依頼するよりも格段に安く仕上げることができ、自分で手をかけることによってお店への愛着も湧いてきます。また、業者へ依頼する場合には急な変更が難しいですが、自身で内装を施す場合には「こっちの方がイメージに合っているかも」「看板はこの方がお客様の目につきやすいかも」などといったひらめきで変更することも自由に可能となります。
ただし、DIYだけで全てまかなうことができないのもまた事実。開業準備期間ギリギリまで他で勤務しているのであれば、完成するまでに大幅な時間を要すだけでなく、空家賃が発生する可能性も出てきてしまいます。
従って、クロスの張替えや照明の設置など手の付けやすい範囲はご自身で作業し、設備の設置や大掛かりな作業を要する範囲は業者に依頼する、といったように効率性を踏まえて検討していくことをおすすめします。